高校数学 クラスA・B【盛東会高等部】
クラスAでは先行学習と応用演習を,クラスBでは原則の理解と実力養成を中心に指導を行います。数学I・A・II・B・Cは文理共通で学習し,理系の生徒は数学Ⅲの学習を,文系の生徒は実戦力を養うための問題演習を段階的に行っていきます。
高校物理 クラスA・B【盛東会高等部】
クラスAでは先行学習と応用演習を,クラスBでは原則の理解と実力養成を中心に指導を行います。まずは物理基礎の内容を基本から丁寧に理解して,理系の生徒は力学から波動,電磁気を学びます。文系の生徒は物理基礎の早期完成を目指して実戦演習を行います。
高校化学 クラスA・B【盛東会高等部】
クラスAでは先行学習と応用演習を,クラスBでは原則の理解と実力養成を中心に指導を行います。まずは化学基礎の内容を基本から丁寧に理解して,理系の生徒は理論から無機,有機を学びます。文系の生徒は化学基礎の早期完成を目指して実戦演習を行います。
本科数学 クラスS【盛東会オリジナル】
主に高校1年生以上を対象に,数学I・A・II・B・Cを約1年間で学習します。高校2年生では数学IIIを半年間で一通り学び,更に半年間で総合演習を行います。そして高校3年生では数学I・A・II・B・IIIの全範囲にわたって入試演習を行います。
本科物理 クラスS【盛東会オリジナル】
主に高校2年生以上を対象に,半年間ごとに力学・熱力学,波動・原子,電磁気学を順に学習していきます。最終的には高校全範囲の入試想定演習を行い,仕上げを図ります。
本科化学 クラスS【盛東会オリジナル】
主に高校2年生以上を対象に,半年間ごとに理論化学,無機化学,有機化学を順に学習していきます。最終的には高校全範囲の入試想定演習を行い,仕上げを図ります。
専科英語精読【盛東会オリジナル】
主に高校生以上を対象に,精読のための基礎・基本から学習を行い,精読力が備わってきたら長文読解に取り組みます。また,語彙力・文法力も併せて養成していきます。
※「専科医進ゼミ」「専科IMOG」を受講希望の方は別途お問い合わせください。